睡眠中でも痛くないおすすめの耳栓&雑音が脳に与える影響とは
2018年08月26日
今日は睡眠中の雑音が脳に与える影響と、睡眠中でも痛くないおススメの耳栓を紹介します♪


イラストグッズ販売中。詳しくはこちら
音があなたに与える影響というのは本当にでかいです。
それは例え意識して聞いていなくてもです。
心を落ち着けたいと思ってるのに遠くからでもTVの音が聞こえてきたら
心がざわつきますよね^^;
普段何気なく聴いてる音楽でも、単純にゆっくりなら心は落ち着きますし
アップテンポならやる気もおきます。
それを意識して聴いていても、意識していなくても、同じくらい脳には影響を与えます。
特に瞑想をしている人には気を付けて欲しいです。
瞑想中はもちろん、瞑想後は特に心が空っぽに近い状態ですので
何でも体に入りやすい状態になっています。
瞑想後に何をするかというのも重要になってきますので
すぐに激しい音楽を聴いたり、TVをつけたりするのはやめましょうね^^;
そしてそれは睡眠前や睡眠時も同じです。
前回の記事でお話した通り、瞑想時や睡眠時は脳波が下がっている状態です。
そんな時に余計な音を入れて波動が上がってしまったら、当然リラックスは出来ません。
睡眠前に脳の波動を落ち着ける(リラックス出来る)音を流し、睡眠中も引き続き流し続けるか
完全な無音が良いです。
でも完全な無音って難しいですよね^^;
私は睡眠中、とにかく何かしらの雑音が入ると起きてしまいます。
そして睡眠前も音があると眠れません。
個人的な方法ですが、睡眠前にちゃんと波動を下げてから
すぐに耳栓をして眠ります。
ただ耳栓ってなかなか自分に合うものを見つけるのって難しくないですか?
私もなかなか合うものがなくて、数々の耳栓を試してきましたw
100均のものから始まり、柔らかいタイプや固いタイプ
結構お値段のするものまで、色々試してきましたが
普段使いにはまぁ、どれも良いんですが、睡眠中はすぐ外れてしまったり
とにかく痛い(つД`)ノ
横向きで寝る派の私に合うものはないと思っていました。
まぁでも慣れるもんかなぁ…と思い諦めてたんですが
それでもネットで探してみたところ、とうとう私にぴったりな
痛くない耳栓を発見したのです!
それがこちらです!
こちらはシリコンで形が自由自在なので、その人の耳の形にフィットします。
感触はとても柔らかく、横向きで寝ても痛くないし、起きた時も外れるという事はありません。
とにかくおススメ!私も毎日愛用しています。
ただ汚れが付きやすいので、定期的に買い替える事をおススメしますが
最初から2個セットになっているので、しばらくは使えますp(*^-^*)q
睡眠は本当に大事です。
例え気付かなくても、知らず知らずのうちに雑音を脳に入れています。
普段から眠れない人はもちろん、そうじゃない人も
無意識に悪い音を脳に入れないためにも、是非試してみてください♪

開運音楽無料配信中。詳しくはこちら


イラストグッズ販売中。詳しくはこちら
音が人間に与える影響
音があなたに与える影響というのは本当にでかいです。
それは例え意識して聞いていなくてもです。
心を落ち着けたいと思ってるのに遠くからでもTVの音が聞こえてきたら
心がざわつきますよね^^;
普段何気なく聴いてる音楽でも、単純にゆっくりなら心は落ち着きますし
アップテンポならやる気もおきます。
それを意識して聴いていても、意識していなくても、同じくらい脳には影響を与えます。
特に瞑想をしている人には気を付けて欲しいです。
瞑想中はもちろん、瞑想後は特に心が空っぽに近い状態ですので
何でも体に入りやすい状態になっています。
瞑想後に何をするかというのも重要になってきますので
すぐに激しい音楽を聴いたり、TVをつけたりするのはやめましょうね^^;
睡眠時に聞こえる音
そしてそれは睡眠前や睡眠時も同じです。
前回の記事でお話した通り、瞑想時や睡眠時は脳波が下がっている状態です。
関連記事
【脳波の種類】体や精神に与える影響や効果と自分でコントロールする方法
今回は脳から出る波動(脳波)についてのお話です。脳波の種類と心身に与える影響、また自分で脳波をコントロールする方法などもお教えします。前回は「音の波動」について書いているので、よろしければそちらも参考にしてみてください↓関連記事ソルフェジオ周波数が体に与える影響と効果(全9種類紹介)今回は心身に大きな影響を与えるというソルフェジオ周波数と、その種類についてお話します。目次 ・周波数とは ・ソルフ...
そんな時に余計な音を入れて波動が上がってしまったら、当然リラックスは出来ません。
脳に良い睡眠法とは?
睡眠前に脳の波動を落ち着ける(リラックス出来る)音を流し、睡眠中も引き続き流し続けるか
完全な無音が良いです。
でも完全な無音って難しいですよね^^;
私は睡眠中、とにかく何かしらの雑音が入ると起きてしまいます。
そして睡眠前も音があると眠れません。
個人的な方法ですが、睡眠前にちゃんと波動を下げてから
すぐに耳栓をして眠ります。
睡眠中は耳栓がおすすめ
ただ耳栓ってなかなか自分に合うものを見つけるのって難しくないですか?
私もなかなか合うものがなくて、数々の耳栓を試してきましたw
100均のものから始まり、柔らかいタイプや固いタイプ
結構お値段のするものまで、色々試してきましたが
普段使いにはまぁ、どれも良いんですが、睡眠中はすぐ外れてしまったり
とにかく痛い(つД`)ノ
横向きで寝る派の私に合うものはないと思っていました。
まぁでも慣れるもんかなぁ…と思い諦めてたんですが
それでもネットで探してみたところ、とうとう私にぴったりな
痛くない耳栓を発見したのです!
睡眠中でも痛くない耳栓とは
それがこちらです!
こちらはシリコンで形が自由自在なので、その人の耳の形にフィットします。
感触はとても柔らかく、横向きで寝ても痛くないし、起きた時も外れるという事はありません。
とにかくおススメ!私も毎日愛用しています。
ただ汚れが付きやすいので、定期的に買い替える事をおススメしますが
最初から2個セットになっているので、しばらくは使えますp(*^-^*)q
まとめ
睡眠は本当に大事です。
例え気付かなくても、知らず知らずのうちに雑音を脳に入れています。
普段から眠れない人はもちろん、そうじゃない人も
無意識に悪い音を脳に入れないためにも、是非試してみてください♪

開運音楽無料配信中。詳しくはこちら
- 関連記事
-
-
激しい耳鳴りが来たら合図です。金縛り&幽体離脱体験談 2018/09/23
-
【睡眠改善】寝つきが悪い人必見!簡単に安眠できる効果的な方法7選 2018/09/16
-
睡眠中でも痛くないおすすめの耳栓&雑音が脳に与える影響とは 【現在閲覧中】 2018/08/26
-
久々に幽体離脱に合ったので、その体験談をお話します。 2018/08/23
-
金縛りの原因と金縛りに合っても怖くならないための対処法 2018/08/21
-