サイトの整理&ブログ記事のリライトの効果が出てきた話
2018年10月22日
以前からこのブログに来ていただいている方にはご存じかと思いますが
ブログのデザインや書き方が大分変わって来ました。
まだまだ途中段階ではありますが、それによってこのブログにも変化が出始めてきているので
私が最近になってやり始めたことや、その重要性などをみなさんにもお教えしたいと思います。
※追記:この記事は古い記事となっています。
現在のデザインと矛盾が生じている所がありますが、ご了承ください。

ただこのブログではアクセスアップや収益アップなどのハウツーは書いてませんので
私の体験談などを踏まえて、日記感覚で読んでいただけると幸いです。

開運音楽無料配信中。詳しくはこちら
このブログを始めたきっかけは「スピリチュアルな事をみなさんに発信したい!」という思いでした。
そして「好きな事で生活したい」という思いも強く、少しでも生活の足しになればと、アフィリエイトも同時に始めました。
いろいろなハウツーを見ながら始めたものの…
どうしたら上手く伝わるか、どうしたらたくさんの人に見てもらえるか、などなど。
初心者の私には難しくて混乱していたのを覚えています^^;
ですがその中でも初心者向けによく書かれていた事が「とにかく記事を書け」でした。
最初の目標は50記事達成でしたが、がむしゃらに書いていたら案外すぐ書けてしまったので
目標を100記事に変更しました。
100記事書いている間に、いつの間にか2か月目に突入していました。
ブログのアクセス数も少しずつですが増えていき、より細かく知るためにアクセス解析なども設置しました。
100記事書いたら何か変わるかな?なんて希望を持っていたのですが、そこまで変わらず^^;
ですが、だんだんといろいろな事に気付き始めた時期でもありました。
今ここです(2018年10月現在)
ここに来てやっと、このブログダメだ…なんて思い始めたんですよね…。
そこでまずやり始めたのが「ブログ記事のリライト」です。

いろいろなハウツーを見ると、やはり記事のリライトの大切さについてたくさん書かれていました。
そして過去記事を見直してみて、一番最初に思った事が…
短かっ!
いつの間にか長文を書く事に慣れて、今は2000文字とか普通に書けるようになったけど
最初の頃は1000文字にも満たないものばかりだったのだと気付きました。
ですが、正直「これ書き直すのかぁ…」なんて渋ってしまって^^;
なのでまずは見栄えを良くするためにも、「それぞれの記事に画像を入れる」という事から始めました。
その前にフリー素材を探す事からですね…
ですかこういうのは調べればすぐ出てきますからね。
私がいろいろ見た中で一番好みだったのが、Pixabay様です。
登録不要で、とてもおしゃれな画像がたくさんあります。
私はいつもこちらのサイトを利用させていただいてます♪
中には画像を無理に入れると違和感のある記事もあったので、そういったものには
アイキャッチ画像を入れる事にしました。
アイキャッチ画像は記事一覧とかで表示される時に出てくる画像ですね。
記事中に画像がなく、アイキャッチ画像も設定されていないと「No image」のように表示されて
見栄えも良くないんですよね^^;
そうして画像を入れる事で、「記事が生き生きしている」ような気になり楽しくなってきましたw
そして次に出来そうな事が「タイトルを変える」という事でした。
タイトルの重要性もかなりいろいろな人が言っていましたね。
SEO対策にはかかせないです。
なので、検索されそうなキーワードを出来るだけ入れる事にしました。
本当はちゃんと調べてやった方が良いんですけどね^^;
そして次に重要そうな事が見出しと目次でした。
じつはこれ、凄く大事だったんですよね^^;
見栄えだけの問題ではなく、SEO対策に凄く重要でした。
見出しについては上手く説明出来る自信がないので、ハウツーなどを見ていただければと思います。
スミマセン><一応ルールなどがあるので…。
最初は難しかったですが、慣れれば簡単です^^
そして見出しを付けるべく、過去記事のリライトを本格的に始めました。
というか、見出しを付けると記事の書き直しをしないと違和感が出てしまうので、嫌でも書き直す事になりました。
書き直すうちに、情報を足したりしたので自然と文字数も増えたと思います。
ただこれは結構大変な作業なので、全て書き直すのは困難かもです(記事数によりますが)
なので優先順位をつけて順番に書き直しています。
私のブログは一つ一つに関連記事が多めなので、内部リンクも多い方だとは思うのですが
そのリンクを「ブログカード」にしてみました。
↑これがブログカードです。(ブログカードに枠を別でつけています)
このようにリンクをカードにする事で一気に見栄えが変わりますね!
その他では枠を使ってみたり、文字にラインを引いてみたりと
とにかく見やすさを重視しました。
ただこれらはブログによっては基本的な機能にはないので、新たに入手しないといけませんが…。
ですが見栄えも良くなって良いと思います。
本当はもっとカラフルが好きなのですが、ゴチャゴチャしないようにぐっとこらえてますw
追記:すみません、こらえきれなくて今は結構カラフルなデザインになってしまっています…w
私が使用させていただいているデザインなども紹介しているので、よろしければこちらの記事もご覧ください↓
<スポンサーリンク>

アフィリエイトをしていると、どうしても広告をたくさん貼りたくなってしまうのですよね^^;
ですが「無駄な広告は無駄」という当たり前の事に気付きました。
これは私のブログの訪問者がまだ少ないせいかもしれませんが、見栄え的に悪すぎると思ったので
極力外しました。
とくにサイドバーですね。
まずクリックされません><
仮に運よくクリックされたとしても購入にいたる事はなかったです。
ただこれはGoogleアドセンスのようなクリック報酬型ではまた違ってくると思います。
ですが私的にはサイドバーにも「内部リンク」を多く入れた方が有利かと思いました。
最近入れた項目は「人気の記事」ですね。
これもFC2のプラグインにはないので、新たに入手しないといけませんが…
私はランクレットというサイトを使用しています。
サムネイル付きで表示出来ますし、設定も編集も簡単なのでおススメです♪
※Googleアナリティクスのデータを元に作るので、そちらのアカウントも必要になります。
とはいえ、アフィリエイトバナーを全て消してしまうわけにはいかないので、記事内には入れています。
ですが最小限にとどめ、無駄に貼らないようにしました。
(まだリライトしていない記事には貼ってるものもあります)
そして昨日入手したばかりですが、Amazonと楽天を同時表示させるバナーがとても良かったです。
使用しているのはカエレバとヨメレバ
これはAmazonアソシエイトと楽天アフィリエイトをしている方にはとても便利ですね。
今まで両方のサイトから広告を探していたので^^;
それ以外の広告は記事下にちょこんと貼っているものが多いですが、ここにも工夫を。
それはバナーリンクとテキストリンクを載せる事です。
世の中には画像の方がクリックしやすい人と、テキストの方がクリックしやすい人がいると聞いて
「なるほど!」と思いました(°_°)
ちょっとした手間ですが、このちょっとした工夫が大事なのです。
こうやって振り返ると結構いろいろな事をやってきたのだなぁと思います。
ですが一つ一つ考えると、ちょっとした工夫なんですよね。
そして変わって来た事と言えば
Google検索です。
ただこれは時期的な問題かもしれません^^;
ちょうど3か月くらいから、検索結果に表示されやすくなると言われていますし…。
ですが思った以上に検索キーワードに表示されているんですよね。
順位はそこまで高くないですが…。
そしてこれはあくまで「表示」でクリックしてもらわないと意味ないですが^^;
ですのでアクセス数はさほど変わっていません><
ですが前よりは検索サイトからのアクセスが出て来ていますし、これから増えてくれる事を祈りますm(_ _)m
そしてもう一つの変化が
広告のクリック率です。
アクセス数は変わっていなくても、クリック率は確実に上がりました。
広告を減らしているのに上がったという事は、貼り方の工夫が功を奏したのだと思います。
ただこれもあくまでもクリック率なので、購入率は上がってませんけどね^^;

いかがでしたか?
まだまだ途中ではありますが、少しずつ変化が出始めてきたのだと思います。
「これで劇的な変化が!」みたいな内容ではないので、参考になるかは分からないですが
少しでもみなさんのお役に立てればと思います^^
私が主にリライトで行った事です。
今回ご紹介出来なかったものも全部含めると、これだけあります。
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!
追記:現在もいろいろと試行錯誤しながら、ブログの方向性を変えたりしています。
ですので、この記事に書いてあることと違っていたり、矛盾しているものもあると思いますのでご了承くださいm(_ _)m

イラストグッズ販売中。詳しくはこちら
ブログのデザインや書き方が大分変わって来ました。
まだまだ途中段階ではありますが、それによってこのブログにも変化が出始めてきているので
私が最近になってやり始めたことや、その重要性などをみなさんにもお教えしたいと思います。
※追記:この記事は古い記事となっています。
現在のデザインと矛盾が生じている所がありますが、ご了承ください。

ただこのブログではアクセスアップや収益アップなどのハウツーは書いてませんので
私の体験談などを踏まえて、日記感覚で読んでいただけると幸いです。

開運音楽無料配信中。詳しくはこちら
このブログの始まり
このブログを始めたきっかけは「スピリチュアルな事をみなさんに発信したい!」という思いでした。
そして「好きな事で生活したい」という思いも強く、少しでも生活の足しになればと、アフィリエイトも同時に始めました。
ブログ開始~1か月目
いろいろなハウツーを見ながら始めたものの…
どうしたら上手く伝わるか、どうしたらたくさんの人に見てもらえるか、などなど。
初心者の私には難しくて混乱していたのを覚えています^^;
ですがその中でも初心者向けによく書かれていた事が
最初の目標は50記事達成でしたが、がむしゃらに書いていたら案外すぐ書けてしまったので
目標を100記事に変更しました。
ブログ開始~2か月目
100記事書いている間に、いつの間にか2か月目に突入していました。
ブログのアクセス数も少しずつですが増えていき、より細かく知るためにアクセス解析なども設置しました。
100記事書いたら何か変わるかな?なんて希望を持っていたのですが、そこまで変わらず^^;
ですが、だんだんといろいろな事に気付き始めた時期でもありました。
ブログ開始~3か月目
今ここです(2018年10月現在)
ここに来てやっと、このブログダメだ…なんて思い始めたんですよね…。
そこでまずやり始めたのが「ブログ記事のリライト」です。
ブログ記事のリライトの重要性

いろいろなハウツーを見ると、やはり記事のリライトの大切さについてたくさん書かれていました。
そして過去記事を見直してみて、一番最初に思った事が…
短かっ!
いつの間にか長文を書く事に慣れて、今は2000文字とか普通に書けるようになったけど
最初の頃は1000文字にも満たないものばかりだったのだと気付きました。
ですが、正直「これ書き直すのかぁ…」なんて渋ってしまって^^;
なのでまずは見栄えを良くするためにも、「それぞれの記事に画像を入れる」という事から始めました。
その前にフリー素材を探す事からですね…
ですかこういうのは調べればすぐ出てきますからね。
私がいろいろ見た中で一番好みだったのが、Pixabay様です。
登録不要で、とてもおしゃれな画像がたくさんあります。
私はいつもこちらのサイトを利用させていただいてます♪
中には画像を無理に入れると違和感のある記事もあったので、そういったものには
アイキャッチ画像は記事一覧とかで表示される時に出てくる画像ですね。
記事中に画像がなく、アイキャッチ画像も設定されていないと「No image」のように表示されて
見栄えも良くないんですよね^^;
そうして画像を入れる事で、「記事が生き生きしている」ような気になり楽しくなってきましたw
タイトルと見出しと目次の重要性
そして次に出来そうな事が
タイトルの重要性もかなりいろいろな人が言っていましたね。
SEO対策にはかかせないです。
なので、検索されそうなキーワードを出来るだけ入れる事にしました。
本当はちゃんと調べてやった方が良いんですけどね^^;
そして次に重要そうな事が見出しと目次でした。
じつはこれ、凄く大事だったんですよね^^;
見栄えだけの問題ではなく、SEO対策に凄く重要でした。
見出しについては上手く説明出来る自信がないので、ハウツーなどを見ていただければと思います。
スミマセン><一応ルールなどがあるので…。
最初は難しかったですが、慣れれば簡単です^^
本格的に記事を書き直す
そして見出しを付けるべく、過去記事のリライトを本格的に始めました。
というか、見出しを付けると記事の書き直しをしないと違和感が出てしまうので、嫌でも書き直す事になりました。
書き直すうちに、情報を足したりしたので自然と文字数も増えたと思います。
ただこれは結構大変な作業なので、全て書き直すのは困難かもです(記事数によりますが)
なので優先順位をつけて順番に書き直しています。
内部リンクを強化する
私のブログは一つ一つに関連記事が多めなので、内部リンクも多い方だとは思うのですが
そのリンクを「ブログカード」にしてみました。
関連記事
はじめまして、きのと申します^^久しぶりにブログを立ち上げました。ここでは、主にスピリチュアルな事に関して書いていこうと思います。このブログの趣旨私自身が体験した事、効果があった事、実践中の事などスピリチュアルと一くくりに言っても種類は様々です。引き寄せや瞑想、占いなんかも関係してきます。根本を辿れば、「自分が生きやすくなるヒント」が一番になるのかな。少しでも誰かの役に立ったり、後押ししたり、救い...
↑これがブログカードです。(ブログカードに枠を別でつけています)
このようにリンクをカードにする事で一気に見栄えが変わりますね!
その他のリライト
その他では枠を使ってみたり、文字にラインを引いてみたりと
とにかく見やすさを重視しました。
ただこれらはブログによっては基本的な機能にはないので、新たに入手しないといけませんが…。
ですが見栄えも良くなって良いと思います。
本当はもっとカラフルが好きなのですが、ゴチャゴチャしないようにぐっとこらえてますw
追記:すみません、こらえきれなくて今は結構カラフルなデザインになってしまっています…w
私が使用させていただいているデザインなども紹介しているので、よろしければこちらの記事もご覧ください↓
関連記事
【FC2ブログで使える】シンプル目次とかわいい見出し&囲み枠、マーカーペン
今回は私がこのブログで使用させていただいている目次や見出し、囲み枠、マーカーペンなどをご紹介します。■目次 ・はじめに ・目次と見出しは特に重要 ・見出しについて ・使用している見出しデザイン ・目次について ・使用している目次デザイン ・囲み枠について ・使用している囲み枠デザイン ・マーカーについて ・使用しているマーカーデザイン ・使用するうえで注意点 ...
サイトの見栄えを本格的に変える

アフィリエイトをしていると、どうしても広告をたくさん貼りたくなってしまうのですよね^^;
ですが「無駄な広告は無駄」という当たり前の事に気付きました。
これは私のブログの訪問者がまだ少ないせいかもしれませんが、見栄え的に悪すぎると思ったので
極力外しました。
とくにサイドバーですね。
まずクリックされません><
仮に運よくクリックされたとしても購入にいたる事はなかったです。
ただこれはGoogleアドセンスのようなクリック報酬型ではまた違ってくると思います。
ですが私的にはサイドバーにも「内部リンク」を多く入れた方が有利かと思いました。
最近入れた項目は「人気の記事」ですね。
これもFC2のプラグインにはないので、新たに入手しないといけませんが…
私はランクレットというサイトを使用しています。
サムネイル付きで表示出来ますし、設定も編集も簡単なのでおススメです♪
記事内のアフィリエイトバナーにも工夫を
とはいえ、アフィリエイトバナーを全て消してしまうわけにはいかないので、記事内には入れています。
ですが最小限にとどめ、無駄に貼らないようにしました。
(まだリライトしていない記事には貼ってるものもあります)
そして昨日入手したばかりですが、Amazonと楽天を同時表示させるバナーがとても良かったです。
使用しているのはカエレバとヨメレバ
これはAmazonアソシエイトと楽天アフィリエイトをしている方にはとても便利ですね。
今まで両方のサイトから広告を探していたので^^;
それ以外の広告は記事下にちょこんと貼っているものが多いですが、ここにも工夫を。
それはバナーリンクとテキストリンクを載せる事です。
世の中には画像の方がクリックしやすい人と、テキストの方がクリックしやすい人がいると聞いて
「なるほど!」と思いました(°_°)
ちょっとした手間ですが、このちょっとした工夫が大事なのです。
少しの工夫で訪れた変化
こうやって振り返ると結構いろいろな事をやってきたのだなぁと思います。
ですが一つ一つ考えると、ちょっとした工夫なんですよね。
そして変わって来た事と言えば
Google検索です。
ただこれは時期的な問題かもしれません^^;
ちょうど3か月くらいから、検索結果に表示されやすくなると言われていますし…。
ですが思った以上に検索キーワードに表示されているんですよね。
順位はそこまで高くないですが…。
そしてこれはあくまで「表示」でクリックしてもらわないと意味ないですが^^;
ですのでアクセス数はさほど変わっていません><
ですが前よりは検索サイトからのアクセスが出て来ていますし、これから増えてくれる事を祈りますm(_ _)m
そしてもう一つの変化が
広告のクリック率です。
アクセス数は変わっていなくても、クリック率は確実に上がりました。
広告を減らしているのに上がったという事は、貼り方の工夫が功を奏したのだと思います。
ただこれもあくまでもクリック率なので、購入率は上がってませんけどね^^;
記事のリライトの重要性まとめ

いかがでしたか?
まだまだ途中ではありますが、少しずつ変化が出始めてきたのだと思います。
「これで劇的な変化が!」みたいな内容ではないので、参考になるかは分からないですが
少しでもみなさんのお役に立てればと思います^^
私が主にリライトで行った事です。
今回ご紹介出来なかったものも全部含めると、これだけあります。
・タイトルを変える。
・文字数を増やす。
・記事に画像やアイキャッチ画像を入れる。
・内部リンクにブログカードを使う。
・見出しを付ける。
・目次を付ける。
・引用文に引用タグを使う。
・枠やライン、吹き出しなど新しいデザインを使う。
・トップページを全文表示にしない。
・無駄な広告を外す。
・記事内の広告はバナーとテキストを使う。
・Amazonと楽天を一つのバナーにする。
・サイドバーに内部リンクを増やす。
・外部に行ってしまうリンク(ランキングバナー)などは極力外す。
・シェアボタンを見やすくアレンジする。
・文字数を増やす。
・記事に画像やアイキャッチ画像を入れる。
・内部リンクにブログカードを使う。
・見出しを付ける。
・目次を付ける。
・引用文に引用タグを使う。
・枠やライン、吹き出しなど新しいデザインを使う。
・トップページを全文表示にしない。
・無駄な広告を外す。
・記事内の広告はバナーとテキストを使う。
・Amazonと楽天を一つのバナーにする。
・サイドバーに内部リンクを増やす。
・外部に行ってしまうリンク(ランキングバナー)などは極力外す。
・シェアボタンを見やすくアレンジする。
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!
追記:現在もいろいろと試行錯誤しながら、ブログの方向性を変えたりしています。
ですので、この記事に書いてあることと違っていたり、矛盾しているものもあると思いますのでご了承くださいm(_ _)m

イラストグッズ販売中。詳しくはこちら
- 関連記事
-
-
【お知らせ】独自ドメインに変更しました。 2018/11/23
-
【お知らせ】近いうちに独自ドメインに変更するかもです。 2018/11/22
-
サイトの整理&ブログ記事のリライトの効果が出てきた話 【現在閲覧中】 2018/10/22
-
FC2有料プランでもスマホ広告が消えなかった件に関して 2018/10/10
-
独自ドメインに変更。の件について 2018/10/08
-